成田山新勝寺初詣の混雑状況や参拝時間!屋台のおすすめグルメは?
こんにちは!へるにあんです♪ 成田山新勝寺は、参拝者数約300万人で全国第2位の超人気初詣スポット! とても混雑するので、待ち時間は2時間~3時間かかってしまうことも…。 でもお正月の寒い時期に、長時間待つのは大変ですよね(>_<) 特に子供やご年配の方と一緒の場合には、 初詣であまり待ち時間が長くなると寒いし疲れるし大変…という場合は、...
View Article成田山新勝寺初詣の駐車場で近い場所は?無料の穴場スポット紹介!
こんにちは!!へるにあんです♪ 成田山の新勝寺は約300万人が訪れる有名スポット。 年末年始に成田山新勝寺の初詣へ車で出かけるとなれば、 渋滞や混雑でも困ってしまいますが、1番困ってしまうのは 「車を停められる駐車場が見つからない」ということですよね(>_<) 大晦日に駐車場が見つからなかったり混雑に巻き込まれると、 最悪の場合、車の中で年をこさなければならない…...
View Article七草粥でむくみ解消に効く栄養素を効率よく取り入れるコツ
こんにちは!へるにあんです♪ 冬になるとむくみが気になります…汗かかないからかな~…(>_<) しかも、クリスマスやお正月などはご馳走を食べる機会が多く、 足や顔がパンパンになってしまう…ってことありますよね。 そこで、ちょっと小耳にはさんだんですが、 1月7日に食べるというあの七草がゆが、実はむくみ解消にいいらしいんです。...
View Article生理前にチョコを食べたくなる人必見!生理痛はチョコ食べ過ぎが原因?
こんにちは!へるにあんです! 生理前って、なぜか無性にチョコを食べたくなりませんか?? わたしは「なんだか甘いものが食べたいな~…チョコ食べたいな~!」 と思うと、数日以内に生理が来ますw でも、わたしが昔生理前にチョコを食べようとした時に、おばあちゃんから 「血が多くなる!」とか「お腹いたくなるよ!」と言われていました。...
View Articleチョコを食べ過ぎた時にめまいや吐き気がする時の対処法!
こんにちは!へるにあんです。 今日は、チョコレートを食べ過ぎてフラフラめまいがしてしまったり、 吐き気がしてしまった時の原因や対処法を調べてまとめてみました。 チョコを食べ過ぎるとめまいがするのはなぜ? まずはチョコレートを食べ過ぎるとめまいがしてしまう原因について調べてみました。 チョコレートを食べ過ぎるとめまいがしてしまう原因を調べてみたところ、...
View Articleニキビができる原因や治し方・出来た時の対処法!1日も早く治すには?
こんにちは!へるにあんです♪ ニキビができてしまう原因とはなんなのでしょうか??? ニキビを治す方法やニキビが出来た時の対処方法も調べてみました。 ニキビができる原因を書いている論文がないか調べてみた! ニキビについて詳しく書かれている アメリカ国立衛生研究所の記事(Questions and Answers About Acne)を...
View Articleバレンタインチョコ嫌いな人へ!本命や上司・同僚・友達が喜ぶ物は?
こんにちは!へるにあんです♪ バレンタインのプレゼントといえばチョコレートが定番ですが、 中にはチョコが嫌い…という男の人も結構多いので悩みますよね。 本命の彼がチョコ嫌いだと毎年毎年大変ですよね~(>_<) チョコレートが嫌いとなると、渡すのはプレゼント…?それとも甘くないお菓子…??? あげる本人に何が欲しいか聞ければ1番いいのかもしれませんが、...
View ArticleR1ヨーグルトを効果的に飲むタイミングと一日の摂取量は?
こんにちは!へるにあんです♪ 最近娘の通う保育園でも風邪ひきさんが多くなってきました。 娘も鼻水が垂れているのですが、慢性的になってしまった中耳炎なのか、 それとも風邪なのか…判断が難しいなと悩んでいる今日このごろです。 これからはいつ風邪をもらってくるのかヒヤヒヤしながら、 保育園に娘を送り出す毎日を過ごすことになりそうです…^^;...
View Articleヒートショック対策 家庭のお風呂やトイレの暖房改善で高齢者も安心
こんにちは!へるにあんです。いよいよ寒くなってきましたね。 今日はヒートショック対策について書いていこうと思います。 冬場は夏場の11倍も、入浴中に急死してしまう高齢者が増えてしまうそうです。 怖いですよね…交通事故による死亡者数よりも全然多いのだそうです。 なので家族の中に高齢者がいる場合、寒い日のお風呂やトイレは心配。 そこで、あらかじめヒートショック対策を家庭内でしておいて、...
View Articleチョコレートはニキビの原因?適量や関係性を論文から調べてみた!
こんにちは!へるにあんです。 チョコレートっておいしいですよね\(^o^)/♪ でも、チョコレートを食べると心配なのが、ニキビが出来るんじゃないかってこと…。 って私の場合はもう20歳を超えているので「吹き出物」になるんですが。 まだ10代~20代前半の若いころは、確かに「チョコレートを食べるとニキビができる!」と 友達とチョコレートを食べながら話をしていた記憶があります。...
View Article節分の鬼のお面や怖い衣装ならコレ!豆まきの鬼役のセリフはどうする?
こんにちは!へるにあんです♪ 節分といえば豆まきですよね~!! 我が家の子供たちは、普段「鬼が来るぞ~」と脅かされていたので、 「鬼来て~!」「鬼あそぼ~!」とかいって、全然怖がりません。 でも、やっぱり「鬼=怖いもの」として覚えて欲しいな…と思い、 今度の節分には、夫に本気の鬼役をやってもらおうと思っています(笑) そこで、どうせなら子供が「うわーん!」って泣き出すぐらいの方が、...
View Article車の暖房が効かない&足元が寒い!エアコンの入れ方や故障時の対処法
こんにちは!へるにあんです♪ わたしが住んでいるところも、もうもっさりと雪が積もり、 だいぶ寒くなってきました! こんな時、車の暖房が効かないと足元は寒いし、 寒すぎて頭がキーンと痛くなってしまいますよね(>_<) そこで、今日はエアコンの入れ方(A/Cや外気導入・内気循環など)や 故障かな?と思った時の対処方法について調べてまとめてみました!...
View Articleチョコのラッピング 大量の義理用も100均で簡単に安く可愛く包装!
こんにちは!へるにあんです♪ バレンタインの義理チョコって大量に作るとなると大変ですよね(>_<) 作るのも大変ですが、同じくらい大変なのがラッピング…!! なので、どうにかバレンタインデーにかかる費用と時間を節約して、 チョコを手抜き感なく可愛くラッピングする方法はないかなと思い、 簡単で安く手が込んでいるように見せる包装方法をまとめてみました!...
View Article生チョコのラッピング方法!袋&箱以外のもので綺麗に包むには?
こんにちは!へるにあんです♪ バレンタインデーだから生ちょこを作ったよ!という方は多いですよね~! でも、せっかく上手に作れたのに、いざラッピングとなると、 生チョコって溶けやすいし、袋にいれるとココアパウダーが散乱して、 なんだか汚くなってしまう…という経験はありませんか? 100均を使ったラッピング方法はたくさんあると思うのですが、 今回は、わたしが「可愛い!」と思った箱以外のラッピングや、...
View Article十和田湖冬物語2017の交通規制や駐車場!アクセスと雪道対策
こんにちは!へるにあんです♪ 青森県十和田市で毎年2月に開催される十和田湖冬物語。 十和田湖は真っ白な雪がどっさりと積もって、 景色はとてもとても綺麗で神秘的な場所です。 しかし、十和田湖へ行くためには、 夏でも車で山道を通るのは大変なので、正直… 「冬なんて雪に埋まりそうだし滑りそうだし、絶対来られないな~」 と思っていた場所なんです。...
View Article十和田湖冬物語2017シャトルバスが出る場所や時間・利用方法を電話で聞いてみた!
こんにちは!へるにあんです♪ 前回の記事「十和田湖冬物語2017の交通規制や駐車場!アクセスと雪道対策」で、 シャトルバスが利用できると知り、2017年のシャトルバスの情報を探していたのですが、 有力な情報を見つけることができませんでした…。 そこで、十和田湖冬物語のチラシに書いてあった十和田湖国立公園協会へ電話して...
View Articleバレンタインチョコを子供と簡単に手作り!3歳の娘からパパへ
こんにちは!へるにあんです♪ 今年のバレンタインにはチョコが大好きな娘と一緒に、 パパ(夫)にお菓子を手作りしようと思ってます~! そこで、 3歳のわんぱく娘と一緒でも、簡単に作れるお菓子のレシピ 幼児と一緒のバレンタインクッキングを楽しくする工夫 娘からパパへチョコをあげるときに、思わず感動してパパが涙ぐむ裏ワザ を、調べたり考えたりしてまとめてみました♪...
View Article雛人形の収納ダンボール箱が劣化!?押入れの湿気対策やケース比較
こんにちは!へるにあんです♪ ひな祭りを楽しく過ごしたあとは、雛人形のお片付け^^ この間、毎年ひな祭りには大きい雛人形を飾っている友人が、 「長年同じダンボール箱を使ってお雛様を収納していると、押し入れの湿気なのかダンボールがへニャヘニャになってしまったり、裂けたり取れたり…と、見た目がかなりオンボロになってきた…」 と悩んでいたんです。 そこで、...
View Articleお雛様の飾り方 7段も飾る場所がないから1段や3段にする方法を考えてみた!
こんにちは!へるにあんです♪ 3月3日はひな祭り。 娘のために楽しい1日にしたいと思っています♪ でも、7段飾りのお雛様ってとっても豪華ですが、 我が家はアパート暮らしなのでとてもじゃないですが、 家が狭くて7段全ての雛人形を飾ることは難しいんです…。 でも、やっぱり 「7段全部飾らないと意味がないのかな?」 とか気になってしまいます。 部屋が狭くて飾る場所がない時は、...
View Article初節句で女の子の雛人形は誰が買う?お下がりや買わないのはダメ?
こんにちは!へるにあんです♪ 女の子の初節句であるひな祭りはウキウキしてしまいますよね~! でも、初節句の雛人形を実家や義実家のどちらの祖父母が買うのかを、 もめてしまう家庭は結構多いみたいです。 また、実家からは 「(自分の)お下がりの雛人形でもいい」って言われたり、 義実家からは 「夫の姉妹の雛人形をあげるわ~」って言われたり… 子供のお母さんとしては、...
View Article